ハウスメーカーでの家づくりであろうと、間取り、外観、設備、仕上げ、外構(庭)と考えなければいけないことは数知れず、真剣に家づくりに取り組むお客さんほど、悩みも多いものです。
一生懸命考え、家族の未来を思い、悩みに悩んで決めたことは変更しないこと。
これはイイ家づくりに必要な条件ではないかと思います。
万一、それがちょっと失敗だったな、ということでもいい思い出になり、多少の工夫で改善できるようなことなら楽しみも増えるというもの。
もちろん、お客さんが悩んで決めたことが明らかに失敗しそうなものであれば、ハウスメーカーの設計担当もそのままゴーサインは出しません。
「その考えもいいですが、こうすればもっと良くなりますよ」と提案までしてくれるような設計担当なら、なお喜ばしいですね。
悩んで決めたのに、カンタンに覆すようなことを繰り返していると、打ち合わせの場でもそうですが、溜まった負のオーラは現場に引きずられていきます。
そういうお客さんは現場での工程が進むたびに、変更を繰り返すようになり、最後でいろいろと辻褄が合わなくなり、破綻します。
せっかくのナイスな計画が、どんよりとした空気をまとった家として完成してしまうのです。
一方、悩んで「これだ」と決めたら、あとは完成までの工程をワクワクしながら楽しめるようなスタンスで望めば、面倒な引っ越しの段取りや、様々な変更手続きも全然苦になりません。
明るい晴れ晴れとした未来のための新居が放つ光に満たされて、家族全員が幸せに向かって驀進します。
変更したくなる気持ちも当然わかります。
でも、悩んで決めて、設計担当やインテリアコーディネーターのお墨付きももらったのであれば、あとは運を天に任せる気持ちで日常の色々をがんばりましょう。
必ずや、素敵なマイホーム生活が待っていますよ。